同意することと、理解することは違う。

それは正しい。そして誤りだ。【元暁】 これは、理解できるという意味では正しく、同意できないという意味では誤りだという意味だ。 理解とは相手の立場を考慮することだが、同意は相手の言い分をまるごと支持することだ。 誰かがある主張をした時、その主張…

知らないのに知っているふりをすることこそ、最も非難されるべき無知ではなかろうか。【ソクラテス】

会話していて何か問題が起きる時、その原因の多くは無知にある。 他人に対する無知、人間関係に対する無知、感情への無知、時と場合による無知、言葉への無知、会話のテーマに対する無知……。 さらに知らないのによく知っているという思い込みがまだ加わると…

君たちは最近、質問が少ないが、どういうわけだ? 人は学ばないでいると、自分はすでに学ぶ方法を知っていると思い込みやすい。すると知らず知らずのうちに、ただ自分が知っている範囲内で考えればいいと思ってしまうのだ。【王陽明】

王陽明が弟子たちを叱った理由は質問をしなかったためだ。 質問とは、現状に対する不満からくる渇望の表れだ。 だから質問がないということは、現状に満足しているということを意味する。 そんな時、人は自分が知っていることが全てであり、それが全部正しい…

学校で勉強する数学について。

僕は数学で解けない問題に出くわした時、すぐに答えを見てしまうタイプだ。 もちろんあんまりいいことではなくて、5分くらいは考えることが大事だと言われている。 確かに同じ図形の問題でも、長さや角度の求める場所によっては正弦定理や余弦定理を使い分け…

言い方が大事。

どのように話すかは、話の内容と同じくらい重要である。【チェスターフィールド】 人が意見に反対する時は、大体その伝え方が気に食わない時である。【ニーチェ】 言い方が大事っていうよね。 学校にも「この人言ってることは正しいけど言い方が嫌だ」って思…

歴史を勉強する意味。

ミシェルフーコーの言葉。 『歴史を学ぶ目的は、過去を理解することにあるのではない。 現在を見つめる観点を変え、現実を変えるためだと。 歴史を勉強すると、今の時代には当たり前だと思われていることが、過去には当たり前ではなかったことがわかる。 ま…

意味を知らずに使ってる言葉、意外にありそう。

たとえば爆笑という言葉、「大勢が」大声でどっと笑うこと。 つまり1人で大笑いしても爆笑にはならないんだと。 僕は文字通り爆発的に笑うことだと思ってたし、人数が関係してるなんて知らなかった。 あと、姑息という言葉は、一時的な間に合わせ、その場し…

私は物知りだと言われているが、そうではない。誰かからものを聞かれて、私もわからなければ、端から端まで調べた上で最善を尽くすのだ。【孔子】

孔子だからといってすべてを知っているわけではないのに、多くの人が孔子のもとを訪れて、質問したり助言を求めたりした。 質問に答えられない時、孔子は端から端まで調べ尽くした。 ありとあらゆる可能性と主張を考えて、それらを総合した後に結論を導き出…

知仁勇の勇。

知仁勇とは知識、優しさ、勇気のこと。 齋藤孝さんによれば、今の大学生には知識と優しさは十分だが勇気が圧倒的に足りないらしい。 では勇気とは一体何なのか? それは「人を傷つけてでも自分の言いたいことを言うこと」だと思う。 日本人は優しい。 内心で…

心よりも重要なのが知性である。【バガヴァッド・ギーター】

普通、世の中では心が大事だと言われる。 教科書や大人たちは、勉強より心を大切にしろというようなことを言う。 しかしバガヴァッド・ギーターでは、心よりも知性が大事だとされている。 医者が人を救う時、優しさではなく知識や技術が必要なように、人は心…

巫女と棺桶屋は立場が違う。【孟子】

矢を作る職人は鎧を作る職人よりも、慈愛の心を持たないのだろうか。 そうではないだろう。 矢を作る職人は、矢の出来が悪くて人を傷つけられないようでは困るし、反対に鎧を作る職人は鎧の出来が悪くて人を守れないようではだめだ。 人の厄払いをする巫女と…

君は私が多くを学んで、それを暗記する人間だと思うのか? 違う。私はただ、一つのことで万事を貫くのだ。【孔子】

世界の出来事と問題は数えきれないほど多い。 物知り博士でなければ、魅力的で有意義な話はできないのか。 孔子によれば、そうではない。 孔子は生前から名高い学者だった。 全国の偉人たちの尊敬を集め、3000人もの弟子を抱えていたという。 孔子の死後もそ…

60を半分で割って20足したら?

この問題、60÷2+20=50と思ったけど、答えは22らしい。 60を60の半分で割ってだから60÷(60÷2)+20=22になるんだと。 なんか意地悪な問題だなって思った苦笑 実際「何の半分なのか書かれてないから問題として不適切」って言われてた。 半分だから1の半分の0.5で…

遊戯王GXの主人公、遊城十代について。

突然だけどアニメのキャラクターの話をしたいと思う。 十代は明るくて仲間思いな人物だが、他人と距離を取ってるような、ドライな一面もある。 108話で翔に、対戦相手を尊敬することと勝ち残らなきゃならないことでの葛藤について相談された時、興味なさそう…

合わないと思ったらすぐやめればいい、について。

時々「1回やってみて合わないと思ったらすぐやめればいい」ということを聞く。 しかし、ありがたい気持ちもあるんだけど、正直これはいいアドバイスとは言えないと思う。 人生では1回始めたらすぐにはやめられないことがほとんどだ。 たとえば習い事、仕事、…

完璧主義について。

人生の敵、これだけは絶対に直した方がいいものの1つに、完璧主義があると思う。 たとえばテストの点数、100点じゃなかったら99点も0点も同じという人がいる。 僕は全くそうは思わない。 99点でも60点でも、立派に誇れる点数だし、 たとえ0点だったとしても…

君子危うきに近寄らずと虎穴に入らずんば虎子を得ずについて。

君子は危ないことはしない、リスクを負わないと相応の成果を得られないという結構反対な意味の言葉。 僕はどちらかというと、君子危うきに近寄らずに近い考えの人間だと思う。 虎穴に入らないといけない時は、基本的に切羽詰まってる時だ。 慌てているとうま…

鶏口となるも牛後となるなかれ。

強い勢力のあるものにつき従うより、たとえ小さくても独立したものの頭となれという意味の言葉。 これには大いに同意だな。 学校の部活動とか特にそうだけど、強豪校に行ってレギュラーにもなれず雑用をやらされるくらいなら、たとえ弱小校でもキャプテンに…

自分が成長しすぎると、周りと合わなくなる。

これをやったら相手が嫌がるだろうとか、他人の気持ちを考えて、余計な行動を控えるようにしていると、その余計な行動を他人からされると不快になりやすくなる。 たとえば、一生懸命練習を頑張っている人がいて、今話しかけたら申し訳ないからと話しかけない…

真実の矢を射るときは、その先端を蜜に浸せ。【アラビアのことわざ】

自分が正しいとは限らないのに、正義面をして相手にキツい言葉を浴びせる人がいる。 そういう人は相手を不快にさせ、トラブルを起こす。 仮に自分が正しかったとしても、言い方には十分気をつけなければならない。 人には誰だって自尊心がある。 恥をかきた…

汝の本来の顔は何か?【慧能】

修養の目的は善人になることではない。 まず自分自身のことを理解することにある。 自分自身を深く理解すれば、自分を愛せるようになる。 慧能大師は、「不思善不思悪」、悪はもちろん善についても考えるな、既存の慣習や規範にとらわれるな、と言った。 学…

水は方円の器に従う。【荀子】

器を変えずに、器の中の水の形を変えることはできない。 言葉もそれと同じように、言葉の器、つまり自分自身が一流になってこそ、発する言葉も一流になる。 技術を身につけるのも大事だが、人間性はもっと大事だ。 会話を続ければ、必ずその人の本質は明らか…

人の忠告は聞いた方がいいのか、自分で考えた方がいいのか。

練習に取り組んでいる時、先生の言うことはどんなに無意味そうに見えることでも言うことを聞いた方がいいという意見がある。 その一方で、たとえどんなに信頼する人の言うことでも自分が違うと思えば取り入れない方がいいという意見がある。 これってどっち…

数学を勉強する理由。

数学を勉強すると、いろんな力が身につく。 頭に入れた公式を使うたびに記憶力が、どの公式を使えばいいか考えるたびに判断力が、問題を解く過程を考えるたびに論理力が、解けない問題の解説を読むたびに理解力が身につく。 他にも色々あると思う。 そういう…

英語を勉強する理由。

海外に行く予定もなく、外国人と会話する機会もないのに、なぜ英語を勉強するのか。 これは聞いた話だけど、2つ以上の言語を同時に習うと、1つだけ習うより、脳内で言語を処理する速度がずっと速くなるらしい。 言語の処理速度が速くなるとは、速くかつ正確…

国語を勉強する理由。

国語を勉強する理由は、豊富な語彙力といろんな表現力を身につけるため。 僕たちは他人と、言葉を使ってコミュニケーションをとる。 僕たちは、知っている言葉しか使うことができない。 何より、文章を正しく読む力を身につけるため。 相手の言いたいことを…

「いいことをすれば自分に返ってくる」「ギブアンドギブを心がけよう」について。

こういう言葉よく聞くんだけど、僕はこれらを鵜呑みにしてやたらといいことをするのは危険だと思う。 いいことをすれば返ってくるからしようって、明らかに見返りを求めてるよね? してあげてるんだから感謝しろってなりやすい。 見返りを求めるとうまくいか…

人の気持ちを考えてほしい。

自分ができたからって、できなかった人を踏み躙ったりおちょくったりするのはやめてほしい。 世の中には、若いうちにしか許されないことがいくつかある。 日本人には「最初から失敗するな」「悪さをするな」と教えられる人が大勢いる。 そういう人は後になっ…

「やめてって言ってるのにやめない」

Twitterで「やめてって言ってるのにやめない」で検索したらめっちゃ出てくる。 こういう人に苦しめられてる人いっぱいいるんだなあ。 僕も同じだった。 なんか自分だけじゃないんだって思えたよ。 少し気が楽になった。 var nend_params = {"media":72146,"s…

いい人だと思われたくない。

この前こんな書き込みを見た。 「職場ではいい人にならない。優しくしていたら何かといいように利用されるようになった。で、限界がきて塩対応したら『〇〇さん(私)が冷たい』と周りに言いふらされた。勘弁してくれ」 職場ではないけど、学校であなたは僕か…